幾何学的な構造体を考える 終(R02/05/24)

ブログ | Blog

前回の続きで今回で終わりです。

過程については2記事目ですが、もう終了です。

ツイッターにて動画を投稿しました。

今回のも動きが滑らかでいい感じですね!

タイトルは「規則的な集合体」としました。
どこか秩序ある無秩序と同じシリーズを感じるようにとのことで。

メインの構造体の傘歯車は無垢の木材から削り出しました。
木の種類は朴・山桜・パープルハート・黒檀です。

まあ、それぞれの木材についてちょっと話します。

左から、黒檀、山桜、パープルハート、朴です。

朴については、ホームセンターで10mm厚のものしか売っておらず、2枚の板を接着したものを削りました。

朴の板を接着しているところです。

山桜はとても削りやすいです。自分の製作の中では、立体部品を削るには山桜が最適だと思っています。
適度な硬さや木材としての安定性、入手のしやすさなどが挙げられます。
確か江戸時代の版画にも山桜が使われていたとか聞いたことがあります。

パープルハートは第一に色でチョイスしました。珍しく紫色をしている木材です。
また、とても硬いです。繊維が強く感じました。
硬いといえば黒檀ですが黒檀より硬さを感じましたね。

黒い木、黒檀です。厳密には縞黒檀という材料を使いました。
削ると仏壇のような古臭い匂いがします。繊維が細かいのか、削りカスは粉状になります。
あ、あと黒檀は削るのに覚悟が必要です。なんせ黒いので、機械が真っ黒になります。

そんな感じの木材紹介でした。
ちなみに構造体の歯車以外の部品は秩序ある無秩序同様にMDFで作りました。

今回の作品を作ってみての感想としては、整列された歯車も動き出すとなかなか面白いものだと思いました。

ちなみにこの作品の製作期間はなんと2週間でした!

自分でもびっくりするくらい早いです。

まあ設計がやりやすいという点がありますが。

また、構造にモチーフがあったので、意匠的な介入が少なく済んだのも短期決戦できたポイントだったのかなと思います。

何はともあれ完成してよかったです。

構造として面白い話ですが、ここまで整列して歯車を組むと、歯車それぞれがあまり意味を持たなくなるんですね。
なんか深いですね。


製作動画も作りました。みてね